2015
リ・エディションのセラミック一輪挿し
2014
リ・エディション”More” テーブル
2013
リ・エディション”Club44″
2012
洗面台 “Bjhon 1″”Bjhon 2”
2009
エロステーブル リ・エディション
2009
インカステーブル リ・エディション
2009
Mテーブル リ・エディション
2009
クワットロットテーブル リ・エディション
2009
エチェントリコテーブル リ・エディション
2009
曲げ成形合板によるテーブル リ・エディション
2009
クリツィア リ・エディション
2009
リ・エディション ”トレトレ”
2009
リ・エディション ““Cavalletto(カバレット)”
2009
リ・エディション”Multiuse”
2007
家具シリーズ“デ・ヌス”のリ・エディション
2006
クリスタルのデキャンタ:オルペア
2005
組み合わせ吊り照明器具:3d
2005
衛生機器シリーズ:ラブラッチョ
2005
リ・エディション照明器具:Plexi 、1 Ara 、Esa 、Ide
2005
照明器具:Ono 、Kino 、Tema、 Plexi 2
2005
リ・エディションガラス花器:シオラ・ザンゼ
2005
リ・エディション時計:セクティコン
2004
セラミックプレート トラペッツィオ
2004
トレミティ花器のリ・エディション
2004
クリスタル製花器:シケバナ
2003
大理石の洗面台 リート1,2,3
2003
クリスタルグラス:ラ・フルート
2003
腕時計のプロジェクト
2002
クリスタル製の灰皿:ポーザマーノ
2002
クリスタルの小品シリーズ:モノス
2000
指輪:ヴェラ・ライカ
1997
照明器具:アト イオヴィス、シク ヴェヌス
1997
鋼鉄とクリスタルのテーブル:Tテーブル
1996
書棚:イプシロン
1996
クリスタル製花器:A/216、A/217、E/304、E/305
1994
クリスタル製酒杯とフリュートグラス:ヴェスターレ
1993
鋼鉄と塊状木製の教会用ベンチのプロトタイプ
1992
ヴァッリ&コロンボ社の取手レバーシリーズ
1992
オリアリ社の取手レバー
1991
クリスタル製グラスシリーズ一式:ビブロ
1990
クリスタルグラスシリーズ:タッチグラス
1990
石材屋外ベンチ:クリツィア
1990
カトラリーシリーズ:エルゴノミカ
1990
クリスタル製オイル、ビネガー入れ:オルペ
1990
クリスタルガラス:エッブロ
1990
箸置き、カトラリー置き:ドューナ1、ドューナ3
1989
テーブル:モア
1988
クリスタル製テーブルセンター:カスタ
1988
ガラス照明器具:ペルガモ
1988
十字形ブロンゾ支柱を層ガラスを面にもつテーブル
1988
物おき台:アッテザ
1987
クリスタル燭台:エルゴ
1987
クリスタルのテーブルセンター:カズラ
1986
クリスタルグラス:アイス・ストッパー
1986
クリスタルデキャンタ:アナティス、アスコス、キャトス
1986
照明器具:ペリクレ、パリデ
1985
大理石とクリスタルのテーブル:M4
1984
木製折り畳み可能支柱のクリスタル板テーブル:ロト3
1984
はめ込みと重力の大理石テーブル:エッチェントリコ
1983
ファイバーガラスファイバー製の椅子:シカゴ
1981
アルミニウム押し出し製組み立て書棚:エストラル
1981
はめ込みと重力の花崗岩製テーブル:アゾロ
1980
銀製のデキャンタ、グラス、花器(ニューヨーク現代アート美術館に展示)
1979
モジュール編みのジュエリー:アウレア
1979
第3バージョンの組み合わせ家具”Multiuse”
1979
照明器具:エジナ
1979
フリーラインによるブロンズの花器
1978
はめ込みと重力のピエトラ・セレーナ石製のテーブル:インカス
1978
椅子:トレトレ
1978
システム家具:S23
1976
シリーズ家具:アッシエメ
1975
コーヒー自動販売機
1975
塊状木製家具シリーズ:デ・ヌス
1973
クリスタル製皿シリーズ:トリプラニ
1973
大理石とガラスのテーブルとテーブルにおく小品:タヴォロッツォ
1971
はめ込みと重力の大理石家具:エロス
1971
切削加工による大理石の花器:ヴァリアツィオーニ
1971
鋼製パイプと皮による椅子
1969
ポリウレタンの肘掛け椅子と椅子:セルフスキンニング
1969
中央支柱旋盤加工の大理石テーブル
1968
押し出しPVCによる”In-Out”システム
1968
肉厚吹きガラスによる花器
1967
“Cub8”システム
1967
吊り構造照明器具:V+V
1966
照明器具:サッフォ
1966
照明器具:レスボ
1966
はめ込みシステム家具:ジュニアとシニア
1966
ポータブルテレビのプロジェクト
1965
鋼鉄管の時計”セクティコン”
1964
灰皿 バルバドス
1964
第二シリーズのアルミニウム製の組み合わせ家具“Multiuse”
1963
ポリスティロール成型による肘掛け椅子
1962
光の伝導体による照明器具
1962
鋳型成形と旋盤加工によるブロンズの花器
1959
椅子 “59”第一バージョン
1955
組み合わせ家具シリーズ”Multiuse(ムルティユーズ)”(モラスッティ共)
1955
はめ込み家具シリーズ“Cavalletto(カバレット)”(モラスッティ共)
1955
時計”セクティコン”(モラスッティ共)/スイス、ラ・シャト・デ・フォン
1955
チューインガムの販売機
1953
曲げ成形合板による家具シリーズ

完全なリスト

2015-2000
  • リ・エディションのセラミック一輪挿し, 2015
  • リ・エディション”More” テーブル, 2014
  • リ・エディション”Club44″, 2013
  • 洗面台 “Bjhon 1″”Bjhon 2”, 2012
  • エロステーブル リ・エディション, 2009
  • インカステーブル リ・エディション, 2009
  • Mテーブル リ・エディション, 2009
  • クワットロットテーブル リ・エディション, 2009
  • エチェントリコテーブル リ・エディション, 2009
  • 曲げ成形合板によるテーブル リ・エディション, 2009
  • クリツィア リ・エディション, 2009
  • リ・エディション ”トレトレ”, 2009
  • リ・エディション ““Cavalletto(カバレット)”, 2009
  • リ・エディション”Multiuse”, 2009
  • 竹の小品、バイカ社とのコラボレーション/日本, 2007
  • 家具シリーズ“デ・ヌス”のリ・エディション, 2007
  • クリスタルのボトル、水差し、グラス:トリノ, 2006
  • クリスタルのデキャンタ:オルペア, 2006
  • 組み合わせ吊り照明器具:3d, 2005
  • 衛生機器シリーズ:ラブラッチョ, 2005
  • リ・エディション照明器具:Plexi 、1 Ara 、Esa 、Ide, 2005
  • 照明器具:Ono 、Kino 、Tema、 Plexi 2, 2005
  • リ・エディションガラス花器:シオラ・ザンゼ, 2005
  • ガラス花器:シオラ・エヴァ, 2005
  • 銀製指輪:リンコントロ、アドック, 2005
  • リ・エディション時計:セクティコン, 2005
  • セラミックプレート トラペッツィオ, 2004
  • 自由曲線の銀製花器, 2004
  • 家具のアルミニウムの接合システム:アウト インサイド, 2004
  • トレミティ花器のリ・エディション, 2004
  • クリスタル製花器:シケバナ, 2004
  • 大理石の洗面台 リート1,2,3, 2003
  • クリスタルグラス:ラ・フルート, 2003
  • 腕時計のプロジェクト, 2003
  • 照明器具:エリオス, 2002
  • クリスタル製の灰皿:ポーザマーノ, 2002
  • クリスタルの小品シリーズ:モノス, 2002
  • Extracappelliniコレクション(り・エデジション及びニュープロジェクト), 2001
  • 指輪:ヴェラ・ライカ, 2000
1999-1990
  • 照明器具:アト イオヴィス、シク ヴェヌス, 1997
  • 鋼鉄とクリスタルのテーブル:Tテーブル, 1997
  • 吹きガラスと型ガラスのテーブルに置く小品(ボトル、デキャンタ、オイル入れ、入れ物):エトゥルスカ, 1997
  • 照明器具シリーズ:ポエジア, 1996
  • 書棚:イプシロン, 1996
  • エロス、アゾロ、インカステーブルシリーズのリ・エディションc, 1996
  • 公共スペースのためのベンチ:シータイァ, 1996
  • 屋外照明:ドュンボ, 1996
  • クリスタル製花器:A/216、A/217、E/304、E/305, 1996
  • 限定銀製ポット, 1995
  • クリスタル製花器:ステロ, 1995
  • クリスタル製花器:オンダ, 1995
  • クリスタル製花器:インテルメッツォ, 1995
  • クリスタル製花器:ディアロゴ, 1995
  • 薄い厚みの大理石の階段, 1995
  • クリスタル製酒杯とフリュートグラス:ヴェスターレ, 1994
  • クリスタルグラスシリーズ:ゴッチァ, 1993
  • 曲げ加工合板の教会用ベンチのプロトタイプ, 1993
  • 鋼鉄と塊状木製の教会用ベンチのプロトタイプ, 1993
  • 着色合板のパネル:ネバー・ザ・セイム, 1993
  • クリスタル製の面を持つ木製テーブルとポリウレタン座面の木製椅子 リ・エディション, 1993
  • ヴァッリ&コロンボ社の取手レバーシリーズ, 1992
  • オリアリ社の取手レバー, 1992
  • クリスタル製前菜用皿、薬味入れ、チーズ入れ:メスコ, 1992
  • クリスタルグラス:ビスクィ, 1992
  • クリスタル製燭台:ゴンドラ、オラ、アルテル、ネリ, 1992
  • 色付きガラスのテーブルセンター, 1991
  • 銀製花器, 1991
  • クリスタル製グラスシリーズ一式:ビブロ, 1991
  • クリスタル製指輪置きシリーズ, 1991
  • クリスタル製花器:セッラ, 1991
  • クリスタルグラス:ジョコ, 1991
  • クリスタル製の面を持つ木製テーブルとポリウレタン座面の木製椅子, 1991
  • ティーセット一式、スープ入れ、皿一式, 1990
  • クリスタルグラスシリーズ:タッチグラス, 1990
  • テーブル:パルティコラーレ, 1990
  • テーブル:クァットロット, 1990
  • 椅子:59, 1990
  • 石材屋外ベンチ:クリツィア, 1990
  • カトラリーシリーズ:エルゴノミカ, 1990
  • クリスタル製オイル、ビネガー入れ:オルペ, 1990
  • クリスタルガラス:エッブロ, 1990
  • クリスタル製燭台:エルゴ2, 1990
  • クリスタル製酒杯グラス, 1990
  • 箸置き、カトラリー置き:ドューナ1、ドューナ3, 1990
1989-1980
  • テーブル:モア, 1989
  • クリスタル花器シリーズ:春、秋、冬, 1989
  • セラミック製ポット一式, 1989
  • 椅子:テンシオ, 1989
  • クリスタル製事務机のための小品シリーズ, 1988
  • クリスタル製テーブルセンター:カスタ, 1988
  • クリスタル燭台:レンテ, 1988
  • クリスタルグラス:ビブロ, 1988
  • クリスタルグラス:ファーストグラス, 1988
  • クリスタル製入れ物:エオロ, 1988
  • 吹きガラスによる組み合わせテーブルセンターと花器のシリーズ, 1988
  • 吹きガラスによる卓上照明器具:アイダ、と吊り照明器具:デイジー, 1988
  • ガラス照明器具:ペルガモ, 1988
  • アルミニウム製照明器具:テクネ, 1988
  • アラバスターの照明器具シリーズ:ヴェンタリオ, 1988
  • 鋳鉄による組み合わせ柱, 1988
  • 石材をベースにした金庫、第2バージョン, 1988
  • 十字形ブロンゾ支柱を層ガラスを面にもつテーブル, 1988
  • 物おき台:アッテザ, 1988
  • 大理石のテーブル、書棚、コンソル型テーブル:ロイコ, 1987
  • クリスタル燭台:ルチェニエレ, 1987
  • クリスタル燭台:エルゴ, 1987
  • クリスタルの小瓶、チーズ入れ、塩こしょう入れ, 1987
  • クリスタルのテーブルセンター:カズラ, 1987
  • ハンディキャップを負っているひとのためのナイフ、フォークピンセット, 1987
  • クリスタルグラス:アイス・ストッパー, 1986
  • クリスタルデキャンタ:アナティス、アスコス、キャトス, 1986
  • 照明器具:ペリクレ、パリデ, 1986
  • テーブルシリーズ, 1986
  • 照明器具:エトルスカ, 1986
  • 家具シリーズ, 1985
  • 重役のための事務デスク, 1985
  • 棚付き食卓テーブル:ラ・バドエラ, 1985
  • 重役のための事務デスク:ハーレリ, 1985
  • 新しいつり差構造ガラス照明器具:リッチョロ、トリコット、セッラ, 1985
  • ムラノ製ガラス照明器具:ボレト、クレッシドラ、キエリコ、アッチェルサ、ソレッラ、メッザジャラ, 1985
  • 大理石とクリスタルのテーブル:M4, 1985
  • 金庫, 1985
  • 給仕用ワゴンのシリーズ, 1985
  • 銀製のポット一式(1984-85), 1984
  • ブロンゾ製のテーブル, 1984
  • 木製折り畳み可能支柱のクリスタル板テーブル:ロト3, 1984
  • はめ込みと重力の大理石テーブル:エッチェントリコ, 1984
  • オフィスオートメーションシステムのためのシステム(エンリコ・D・ボナ共), 1984
  • アラバスター照明器具:エリアス, 1983
  • ファイバーガラスファイバー製の椅子:シカゴ, 1983
  • 銀製フルーツ入れ, 1983
  • 家具:ヴィオリーノ, 1982
  • アルミニウム押し出し製組み立て書棚:エストラル, 1981
  • はめ込みと重力の花崗岩製テーブル:アゾロ, 1981
  • キッチンのための家具, 1981
  • 照明器具:アロラ, 1980
  • 照明器具:チェルベロ, 1980
  • 銀製のデキャンタ、グラス、花器(ニューヨーク現代アート美術館に展示), 1980
  • 合板による花器と小鉢, 1980
  • 衛生機器シリーズ, 1980
  • 詰め物入りのソファーと椅子のシリーズ(コラボレーション), 1980
1979-1970
  • アルミニウム接合による壁のシステム, 1979
  • モジュール編みのジュエリー:アウレア, 1979
  • 小品のシリーズ(フリーラインによる大理石の花器、小鉢), 1979
  • オフィス“Executive 80”のためのポリスティロール製椅子, 1979
  • 第3バージョンの組み合わせ家具”Multiuse”, 1979
  • 照明器具:エジナ, 1979
  • 偏心した円柱に支持された大理石テーブル:エッチェントリコ, 1979
  • フリーラインによるブロンズの花器, 1979
  • ペペリーノ岩製のテーブルシリーズ, 1979
  • はめ込みと重力のピエトラ・セレーナ石製のテーブル:インカス, 1978
  • 照明器具:ララ, 1978
  • 椅子:トレトレ, 1978
  • システム家具:S23, 1978
  • 住宅のための組み合わせ家具システム, 1977
  • シリーズ家具:アッシエメ, 1976
  • コーヒー自動販売機, 1975
  • 塊状木製家具シリーズ:デ・ヌス, 1975
  • 木製縁とクリスタル面のテーブル, 1975
  • 詰め物入りの木製テーブル, 1975
  • システム家具:L15, 1975
  • モジュールキッチン, 1974
  • 鉄製パイプ支柱のクリスタルのテーブル, 1974
  • 角を移動できるテーブル, 1974
  • 照明器具:スピラーリ, 1974
  • 椅子とベット:タングラム, 1974
  • クリスタル製皿シリーズ:トリプラニ, 1973
  • 小鉢:ミオソティス, 1973
  • 大理石とガラスのテーブルとテーブルにおく小品:タヴォロッツォ, 1973
  • システム家具:L12, 1972
  • はめ込みと重力の大理石家具:エロス, 1971
  • 切削加工による大理石の花器:ヴァリアツィオーニ, 1971
  • 切削加工による大理石の花器:カヴァエドロ, 1971
  • セメント製屋外照明器具:チェメンタ, 1971
  • 鋼製パイプと皮による椅子, 1971
  • 銀製杯シリーズ, 1970
  • オニキス製の花器, 1970
1969-1960
  • ポリウレタンの肘掛け椅子と椅子:セルフスキンニング, 1969
  • 組み合わせ家具シリーズ:S9, 1969
  • 中央支柱旋盤加工の大理石テーブル, 1969
  • ポリカルボナート製の花器, 1969
  • 磁器製の支柱と木製の面のテーブル, 1969
  • 吹きガラスによる花器シリーズ, 1968
  • 磁器製の小品, 1968
  • 押し出しPVCによる”In-Out”システム, 1968
  • 肉厚吹きガラスによる花器, 1968
  • テラコッタ製組み合わせ植木鉢, 1968
  • “Cub8”システム, 1967
  • 吹きガラスの照明器具, 1967
  • 旋盤加工による大理石花器, 1967
  • ポリウレタンの肘掛け椅子:セルフスキンニング, 1967
  • 吊り構造照明器具:V+V, 1967
  • プラスチックによる組み合わせ天井照明器具:クノッソ, 1967
  • ガラス繊維強化樹脂の椅子及びソファー, 1967
  • 照明器具:サッフォ, 1966
  • 照明器具:レスボ, 1966
  • ガラスファイバーの肘掛け椅子, 1966
  • はめ込みシステム家具:ジュニアとシニア, 1966
  • 曲げ合板の肘掛け椅子, 1966
  • インゴット角形の家具:4D, 1966
  • 木製組み立て旋盤加工のテーブル, 1966
  • ポータブルテレビのプロジェクト, 1966
  • ラジオのプロジェクト, 1966
  • 組み合わせ家具シリーズ, 1966
  • 鋼鉄管の時計”セクティコン”, 1965
  • 旋盤加工ブロンズ支柱のテーブル, 1965
  • 石材の支柱と金属製十字形支柱のテーブル, 1965
  • 発泡ポリスチレンによる椅子シリーズ, 1965
  • 灰皿 バルバドス, 1964
  • ヴィチェンツァの土の花器シリーズ, 1964
  • 第二シリーズのアルミニウム製の組み合わせ家具“Multiuse”, 1964
  • 工業用ミシン, 1964
  • ポリスティロール成型による肘掛け椅子, 1963
  • 光の伝導体による照明器具, 1962
  • 鋳型成形と旋盤加工によるブロンズの花器, 1962
  • 組み合わせ乗用車のスタディ, 1961
  • 時計シリーズ, 1961
  • 冷蔵庫シリーズ, 1961
  • 船外機のエンジン, 1960
  • カトラリー(モラスッティ共), 1960
1959-1950
  • 椅子 “59”第一バージョン, 1959
  • ブロンゾ支柱のテーブル 第一バージョン, 1959
  • 電気発動機, 1959
  • 光学装置, 1959
  • 時計の照合装置“Vibrograf”, 1958
  • ミシンのシリーズ(モラスッティ共), 1957
  • 組み合わせ家具シリーズ”Multiuse(ムルティユーズ)”(モラスッティ共), 1955
  • はめ込み家具シリーズ“Cavalletto(カバレット)”(モラスッティ共), 1955
  • 時計”セクティコン”(モラスッティ共)/スイス、ラ・シャト・デ・フォン, 1955
  • 冷凍食品のための入れ物, 1955
  • チューインガムの販売機, 1955
  • 曲げ成形合板による家具シリーズ, 1953
  • 角を折り畳める木製テーブル, 1952